D800の試撮りを兼ねて、散歩に持ち出してみました。散歩に気軽に持ち出せるカメラとは言えませんが、ホールディングが良いので持ってしまえば重さは感じないですね。通常なら、被写体により微妙に露出補正したり、WBも色温度を調整したりしますが、今回はごく一部のショットを除いて露出補正無で、WBもオートのままで撮ってみました。結果、70%程度は撮ったままでほぼOKと言えるでしょうか。 これは今までにない比率だと感じます。撮像範囲を5:4に変えて撮影
本日開店したスーパー風車は勢いよくまわっていました。
確かにホールディングの良さをはじめて触った時感じました。D700はちょい不満があります。ホールディングだけではD200の方が好きだったりします。^^ by ジョルノ飛曹長 (2012-04-06 12:46)
ご無沙汰をしておりました、昨夜復帰しました。噂に聞いていたD800をゲットされたのですかコ-ミンさんはどんなカメラでも自分流に使いこなされるのに正に鬼に金棒、楽しみに拝見させて頂きます。 by タカタカ (2012-04-06 20:57)
ジョルノ飛曹長さんへD800はホールディングだけでなく写りはほれぼれとするぐらいです。このページの2番目の写真の屋根を等倍で見ると、その質感を見事にとらえていました。タカタカさんへ出張が多いようで、大変ですね。D800は思い切って買いました。絵が良いのはもちろんですが、細かく機能が追加されたり使い勝手が改善されているのですが、まだ使いこなしきれていません。 by コーミン (2012-04-06 21:30)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
確かにホールディングの良さをはじめて触った時感じました。D700はちょい不満があります。
ホールディングだけではD200の方が好きだったりします。^^
by ジョルノ飛曹長 (2012-04-06 12:46)
ご無沙汰をしておりました、昨夜復帰しました。
噂に聞いていたD800をゲットされたのですか
コ-ミンさんはどんなカメラでも自分流に使いこなされるのに
正に鬼に金棒、楽しみに拝見させて頂きます。
by タカタカ (2012-04-06 20:57)
ジョルノ飛曹長さんへ
D800はホールディングだけでなく写りはほれぼれとするぐらいです。
このページの2番目の写真の屋根を等倍で見ると、その質感を見事にとらえていました。
タカタカさんへ
出張が多いようで、大変ですね。
D800は思い切って買いました。
絵が良いのはもちろんですが、細かく機能が追加されたり使い勝手が改善されているのですが、まだ使いこなしきれていません。
by コーミン (2012-04-06 21:30)