東京駅ドーム [東京駅]
昨日の続きで東京駅のドーム編です。
ドームへは、日が暮れる前と、日が暮れた後に撮影していますが、窓からの外の光が入る、入らないで、表情が微妙に異なります。
それにしても、このドームは建物と言うより、アートと言えるのではないでしょうか。
まずは日中に写したドーム内部です。
ドームへは、日が暮れる前と、日が暮れた後に撮影していますが、窓からの外の光が入る、入らないで、表情が微妙に異なります。
それにしても、このドームは建物と言うより、アートと言えるのではないでしょうか。
まずは日中に写したドーム内部です。
この写真では分かりませんが、ドームのある2階と3階の間に金網が張られています。
上の写真の一部を等倍で切り取ってみると、金網が有ることが確認できます。
調べた結果、この金網は鳩の侵入防止のためのようです。
写っているのはイノシシで、各コーナーには十二支の動物を配しているようです。
以下の2枚は日が暮れた後の撮影です。
D800 + Nikkor 18-35mm F3.5-4.5G / VR24-120mm
すべて手持ち撮影です。
出来るだけ三脚を使わない撮影をしていると、三脚使用禁止の場所でも困りません。
なるほど、あの丸の部分に干支が入っていたんですね^^
現地で探しましたが見つかりませんでした。
by ジョルノ飛曹長 (2012-11-16 13:27)
ジョルノ飛曹長さんへ
あそこに干支の動物の像があるはテレビ番組で知りました。
ドームは8角形なので十二支には足りませんね。
by コーミン (2012-11-16 23:01)