SSブログ

出雲大社その2 [神社仏閣]

今回の出雲大社参拝はツアーパックを利用したおかげで、案内人が同行していろいろと説明してくれましたが、千年以上前の平安時代に、高さ47メートルの壮大な本殿が存在していたとのこと。

下の写真は境内にあった説明書きですが、古代の本殿を説明している部分を切り取ってみました。
KSE_4867_t.jpg

古代の本殿は下の絵のよう建造物だったと推定されているそうです。
この本殿は、直径1.4mの丸太3本を鉄の帯で束ねた直径が3mの巨大な柱9本で支えられ、本殿へ通じる階段の
長さも109mあったとのこと。
重機も無い時代にどのようにして建造したか気になります。


下の写真の3個の円は本殿を支えた柱の一部が地中に残っていた個所とのこと。



下の写真は出雲大社の宮司である千家の住居とのことで、10月5日に千家に嫁いだ典子さんはここに住んでおられるそうです。

D800


nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0