SSブログ

稲刈りの時期

地元の道志川沿いの田んぼでの撮影です。

DSCS7374s.jpg


DSCS7375s.jpg


DSCS7384s.jpg


DSCS7387s.jpg
X-S10  撮影日 2024年9月28日




nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

nice! 17

コメント 4

yokomi

実りの秋ですね(^_^)v 見ればハセの組み方が地域によって違うようです。地図に下ろすと面白いかも知れません。
by yokomi (2024-09-30 13:26) 

えんや

自然乾燥ですね
はせがけなんですね、懐かしいです。
私も杭がけ、はせがけで乾燥させました、自然乾燥いいですね。

by えんや (2024-09-30 19:23) 

コーミン

yokomiさん
何年も前ですが、長野県の開田高原ではしごのように10段ぐらい干す組み方を見たことがあります。
by コーミン (2024-09-30 21:04) 

コーミン

えんやさん
南魚沼市に親族が住んでいるため出かけることがありますが、はせがけする農家は非常に少なくなっているようです。
手間はかかるけれど天日で干した方がおいしいので、干している農家さんも自家消費する分だけのようだと聞いています。
by コーミン (2024-09-30 21:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。