SSブログ

雨の津久井湖

平成最後の日の地元津久井湖の様子です。

P1040122s.jpg


P1040123s.jpg
GX7MK2  撮影日 平成31年4月30日

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

道志にて

道志道を通って山中湖畔まで往復。
途中で撮影したスナップです。

DSCF0469s.jpg


DSCF0481s.jpg


DSCF0484s.jpg


P1040100s.jpg


P1040101s.jpg
X-T30 GX7MK2  撮影日 平成31年4月27日




nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

花をエテルナで撮る [X-T30]

前回の続きです。

X-T30のフィルムシミュレーションのエテルナで撮影した画像をRAW現像で標準のプロビアに変換して比べてみました。

花は鮮やか色彩に表現と思っていましたが、渋い発色のエテルナも悪くないと再認識しました。

ETERNA
DSCF0351s.jpg

PROVIA
DSCF0351ps.jpg

ETERNA
DSCF0376s.jpg

PROVIA
DSCF0376ps.jpg

ETERNA
DSCF0394s.jpg

PROVIA
DSCF0394ps.jpg

ETERNA
DSCF0373s.jpg

PROVIA
DSCF0373ps.jpg

最後の芝桜の写真は鮮やかな色のプロビアの方が良いかなと思いました。


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

X-T30をエテルナで撮る [X-T30]

エテルナはFUJIFILMのX-T30にも採用されたフィルムシムレーションの一種。
映画撮影用のフィルムのエテルナを模した特性で、彩度が低く、強コントラストの被写体もやわらかな階調で表現することが特徴で、強烈なエテルナ信者もいるとのこと。

私の場合は、やや彩度を上げて、コントラストを重視しますが、まったく逆の傾向の仕上がりになります。

今回は、マウントアダプターを使用して、NIKONの24mmF2.8と35mmF2を装着してエテルナ設定での撮影です。

エテルナの色調のままですが、一部、階調と色温度を微調整しています。

DSCF0353s.jpg


DSCF0405s.jpg


DSCF0430s.jpg


DSCF0433s.jpg


DSCF0434s.jpg


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

愛川公園の新緑

前回の続きです。

DSCF0294s.jpg


DSCF0319s.jpg


DSCF0329s.jpg


P1040063s.jpg
X-T30 GX7MK2 撮影日 平成31年4月23日


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

愛川公園のつつじ

つつじの咲くころに毎年この公園へ出かけています。


DSCF0300s.jpg


DSCF0306s.jpg


DSCF0310s.jpg


P1040056s.jpg


P1040060s.jpg


P1040064s.jpg
X-T30 GX7MK2  撮影日 平成31年4月23日


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

新緑道志橋

道志橋の上からの撮影です。

P1000502s.jpg


P1000506s.jpg


P1000515s.jpg


P1000522s.jpg
XT1 撮影日 平成31年4月21日





nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

X-T30

DSCF0016s.jpg


DSCF0028s.jpg


DSCF0030s.jpg

X-T100は、2013年5月に買ったFUJIFILMのミラーレス機であるX-E1の後継機としてでしした。

デジ一眼を始めたのは、2002年6月にNikonのD100を発売日に買ってからで、以降、メイン機はNikon一眼レフで、X-E1はサブ、X-T100もサブといくことで、入門機であることを承知で買ったのですが、相性が悪かったです。

X-T100も入門機としては悪くないカメラですが、使っていていらいらしてくるようになりました。
まずは、電源を入れて写せるようになるまで1秒以上かかります。
(遅い遅いと思っていたX-E1の方が立ち上がりが早い)

撮影画像はかなり濃厚な色合いで、NikonのカメラやSonyのRX100とは異質な色調です。
(X-E1の方がきれいで素直な色調)

私の場合は、数台のカメラに異なるレンズを装着して、レンズ交換ではなく、カメラ交換しながら撮影する流儀です。

カメラが違えば同じ設定でも色合い階調が違って写りますが、撮影後はRAW現像で、テーマごとに方向性のある同じカメラで写したような画像に仕上げます。

ほとんどはの場合は、色温度と階調の補正のみでOKとなるのですが、X-T100はそれに加えて、特定の色についても補正が必要となる等仕上げに手間がかかりました。

常時携帯用カメラとして5年ほど使用してたRX100が、雪景色を撮影すると色むらが発生するという欠点が不満で、後継機としてRX100M5かM6を検討していたのですが、高すぎることで、代替機として買ったのが、型落ちのマイクロフォーサーズ機であるLUMIX GX7MK2でしたが、期待を上回るカメラで、強力な手振れ補正、高機能かつ俊足なレスポンス、動画の素晴らしさ等々で圧倒されてしまいました。

それに比べて、X-T100の鈍足さ、色調の不満、使い物にならない動画などで不満が高まってきたところにX-T30が発売となり、評判も良いということで、X-T100を下取りで、買い替えを決心したわけです。

使い出してから数日で、まだ不慣れな状態ですが、高機能で俊足、静止画動画ともFUJI本来のきれいな色調に満足しています。

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

新緑

町田市の小山内裏公園まで出かけて、新緑を撮ってきました。

DSCF9597s.jpg


DSCF9608s.jpg


DSCF9609s.jpg


DSCF9616s.jpg


DSCF9621s.jpg


DSCF9629s.jpg


DSCF9632s.jpg
撮影日 平成31年4月18日

カメラは半年前に買ったFUJIFILMのX-T100を下取りにして買い換えたX-T30で、試写を兼ねています。

X-T100今までに買ったカメラのなかで、最短保有期間です。
買い換えた理由は後ほど説明したいと思います。

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

青山の桜

地元に青山と呼ばれる地区のがありますが、この地区で、自宅の敷地内や畑のあぜ等に桜を植える活動があったとのこと。
年月が経て、春になると、この地区のあちこちで桜が一斉に咲きだします。

数年前に、この地区に住む写友に、この話を聞いて以来、毎年、この時期に訪れています。

P1030657s.jpg


P1030659s.jpg


P1030661s.jpg


P1030665s.jpg


P1030672s.jpg


P1030686s.jpg
GX7MK2 撮影日 平成31年4月6日


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:アート