SSブログ

白鳥

ダイヤモンド富士を待っている際に撮影した山中湖の白鳥です。


DSCF5467s.jpg


DSCF5472s.jpg


DSCF5474s.jpg


DSCF5479s.jpg
X-T30 + 55-200mm

ダイヤモンド富士の撮影では、太陽が被写体になりますが、X-T3などのミラーレスカメラでは三脚使用の撮影は避けるべきだと考えています。

理由は、
一眼レフ場合は太陽にカメラを向けても撮像素子はシャッターで覆われていますが、ミラーレスカメラでは、電源の切っていてもシャッターが開いているので、三脚に据えて固定すると太陽が撮像素子上の一点に焦点を結ぶため、長時間その状態で待機していると、撮像素子が、その部分が加熱され破損する恐れがあるのではないかと推測します。

子供のころ、太陽の光を虫眼鏡で紙を焦がして遊んだことがありますが、それと同じような状態になるのではないかと思われます。

昨日は、写す直前にカメラを向け、連続して撮影する際も太陽の位置をずらすよう配慮しました。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

ダイヤモンド富士

山中湖へ2日連続通い、今日はダイヤモンド富士を撮影してきました。

撮影場所は、山中湖畔の白鳥のえさ場付近です。

2020年1月30日 16:03:06
DSCF0600cs.jpg

16:03:51
DSCF0607cs.jpg

16:04:15
DSCF0609cs.jpg
X-T3

ダイヤモンド富士が撮影できる時間は2分間ぐらい。
ベストに撮影できる時間は1分もありません。

今日は白鳥がいる付近でダイヤモンド富士が見られることから、その付近は大変な混雑で、その場所を避けて撮影しましたが、運よく山頂のど真ん中でのダイヤモンド富士を撮影することが出来ました。

数年前に撮影した際はD800を使用しましたが、光学式のファインダーだと太陽がまぶしくてまともにファインダーが覗けないような状態でしたが、ミラーレスのX-T3ではEVFを覗いてもまぶしくなく、写り具合を確認しながら撮影することが出来ました。


今回も手持ち撮影でしたが、撮影しに来ていた方々のほとんどは三脚を使用していました。

撮影条件はISO160 F9でシャッタースピードは1/3000秒ほどで、手持ちでも手振れの心配はありませんが、太陽が被写体だと明るすぎて、AFが不安定になりがちです。

撮影している方の中に、フォーカスリングをテープで固定されている方もいました。


nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

今日の富士山

好天につられて山中湖まで富士山を見に行ってきました。


DSCF0553s.jpg


DSCF0559s.jpg


DSCF0565s.jpg


DSCF0567s.jpg
以上 X-T3 + 16-80mmF4

X-T30 + 55-200mm
DSCF5463s.jpg
撮影日 2020年1月29日


nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

都庁

前回の続きで、都庁周辺での撮影です。

DSCF5422s.jpg


DSCF5421s.jpg


DSCF5418s.jpg
X-T30  撮影日 2020年1月21日

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

都庁展望室

都内へ所用で出かけた帰りに、都庁45階にある北展望室へ上がってみました。

地上202メートルから街並みを見渡せますが、なんと無料でした。
展望室は北と南の2か所ありますが、当日は南展望室は休室日だったため行けませんでした。

南展望室にはグランドピアノがあり、腕自慢の方は自由に弾けるそうです。

DSCF5399s.jpg


DSCF5411s.jpg


DSCF5410s.jpg


DSCF5416s.jpg

展望室内
撮影したままですが、強烈なコントラストで白飛び黒つぶれの画像です。
DSCF5414orgs.jpg

RAW現像により上の写真の黒つぶれ、白飛びを補正して見やすい画像に仕上げました。
DSCF5414s.jpg
X-T30 + 18-55mm      撮影日 2020年1月21日

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

ステージ撮影

先週末は地元のホールでのステージ撮影でした。

プロの歌手によるコンサートで、スタッフとして撮影を担当しました。

出演中に撮影した写真や映像は公開禁止なので、準備中のピアノを写した写真です。

0000403s.jpg

今回はGX7MK2とX-T30とを三脚に据え、画角を変えて連続動画撮影し、X-T3は一脚仕様で、静止画と4K動画をスナップ的に撮影しました。

音声はTASCAMのDR-07MK2を使用しましたが、これとは別に、ホールの天井からぶら下がっているマイクにより録音した音声データを分けていただきました。
両方の音源を聞き比べた結果、観客の話し声や拍手などのノイズが少ないホール録音の音源を動画に使用することのしました。

動画撮影での課題は、GX7MK3とX-T30とでは、色調に違いがあることでした。
写真撮影では、撮影後、カメラ間での色調の違いを合わせることは容易ですが、動画は簡単には行きません。

私の使用している動画編集ソフトではRGB、明るさ、コントラスト、ガンマは調整できるので、わずかな色調等のずれは補正可能ですが、写真補正では必須のレベル補正、トーンカーブが無いことが悔やまれました。

カメラ共通の問題として、ステージ上の照明は全体照明やスポット照明に頻繁に切り変わりますが、固定カメラでの通し撮影では、露出設定が照明の変化に十分対応できないことでした。

X-T30では動画を連続撮影していると、熱暴走で撮影停止することも問題でした。

GX7MK2では安定して、連続撮影出来ましたが、撮影容量が4Gを超えると記録ファイルが切り替わりますが、この際に、0.13秒タイムラグが発生することで、動画編集時にこの時点で別収録の音声とのシンクロがずれて、音声のタイミング調整が必要になることでした。



nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

雪の光明寺

雪が降った日に相模原市緑区青山にある光明寺を訪ねました。

積もるほどの雪ではありませんでしたが、趣のある写真が撮れました。

DSCF0409s.jpg


DSCF0406s.jpg


DSCF0401s.jpg
X-T3 + 16-80mmF4 

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

雪の宮ケ瀬湖

今朝から雪が降り始めたので、雪景色を撮りに宮ケ瀬湖畔の鳥居原へ。

DSCF0392s.jpg


DSCF0396s.jpg


DSCF0398s.jpg


DSCF0380s.jpg
X-T3 + 16-80mm

今回の撮影で、ピントが甘い写真が通常の撮影較べて極端に多く撮れてしまいました。

原因としては、X-T3はAFが敏感なので、目的とする被写体ではなくて、降っている雪にフォーカスしたのではないかとか考えられます。

今後、降雪時は撮影方法を再検討する必要がありそうです。


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

津久井湖

X-T3を入手してから、X-T3ばかりで撮っていましたが、久しぶりにX-T30を持ち出しました。

DSCF5288s.jpg


DSCF5298s.jpg
撮影日 2020年1月16日




nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

X-T3撮影スナップをモノクロへ変換

写真撮影では色表現を重要視していますが、この時期に風景は色彩が乏しい状態です。

今回は、X-T3のフィルムシミュレーションで彩度やコントラストが低いエテルナ撮影してみましたが、自然風景では、エテルナが生えるショットはわずかでした。

ならばと、RAW現像でモノクロに変換してみました。

今回はマウントコンバータ経由で、ニコンの35mmF2を装着しての撮影でした。

DSCF0281s.jpg


DSCF0307s.jpg


DSCF0313s.jpg


DSCF0314s.jpg


DSCF0321s.jpg


DSCF0331s.jpg
撮影日 2020年1月15日

全てモノクロ写真のページは今回が初めてのはずです。


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:アート