SSブログ

Y1000ヨーグルトを増やしてみた

安眠できると話題のヨーグルト、ヤクルトのY1000を家庭用ヨーグルト製造機で発酵させ、自家製造しています。

このヨーグルトはどのスーパーを探しても売り切れでしたが、某スーパーで最後の残っていた数本を入手することが出来ました。

         DSC04079cs.jpg

我が家では数年前から家庭用ヨーグルト製造機を使用して、各種機能性ヨーグルトを発酵させて、自家製造しています。
DSC04078s.jpg

Y1000も同じように自家製造できると考え、Y1000と牛乳1リッターを混ぜて、他のヨーグルトと同じ条件である40℃7時間で試してみましたが、他のヨーグルトのようには固まらず、液体のままでした。
試飲するとヨーグルトらしい味はするのですが、発酵しているのか否かは不明でした。

改めてY1000の発酵温度を調べると、37度で42度以上になると菌が死ぬということがわかりました。

そこで、次はY1000と他のヨーグルトを混ぜて発酵させていました。
いままでも、数種類のヨーグルトを混ぜて発酵させたことがあり、一種類だけを発酵させるよりいい感じのヨーグルトが出来上がることを経験しています。

R1ヨーグルトとY1000を混ぜ、37℃10時間の条件で試した結果、R1だけの場合よりやや柔らか気味で粘性の強い状態ですが、きれいなヨーグルトが出来上がりました。

純粋なY1000とは違いますが、おいしくいただいており、いままでより安眠できるようなったと感じています。

DSC04073s.jpg

1回作ると10食分ぐらいできるので、4〜5日は持ち、残りを種菌としてまた発酵させて再製造しています。

何度も再製造していると、雑菌が入るためか出来上がり状態が変化してくるので、新しいヨーグルトを買ってきて作り直しますが、少なくとも3〜4回以上は再製造は可能です。

写真のY1000は最後に残った1本で、次にいつ新しいY1000が入手できるかは不明なので、大事に使いたいと思っています。


nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

妖精美術館

福島県金山町の沼沢湖湖畔にある妖精美術館は訪れた前のイメージとは大分異なる印象でした。

展示品の写真撮影に制限があり、ブログへは先にアップした橋の欄干に設置された妖精の銅像のレプリカのみとしました。

今回は、沼沢湖と風景として撮影した妖精美術館です。

DSCS9885s.jpg


DSCS9887s.jpg


DSCS9888s.jpg


DSCS9906s.jpg
X-S10   撮影日 2022年6月20日




nice!(31)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

裏磐梯中瀬沼界隈

裏磐梯に泊まり、翌日出発前に寄った中瀬沼周辺での撮影です。

中瀬沼へは紅葉の時期に訪れたことはありますが、この時期は初めてでした。

DSC03992s.jpg


DSC03994cs.jpg


DSC03995s.jpg


DSCS9824s.jpg


DSCS9825s.jpg
RX100M7 X-S10  撮影日 2022年6月20日



nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

妖精像

2019年10月に裏磐梯から只見川沿い帰途した際に、気まぐれに立ち寄った沼沢湖へ寄った帰りに、偶然、橋の欄干に設置された妖精を見つけて、下記のブログで紹介したところ、ブログを見られた方から、沼沢湖畔にある妖精美術館を紹介されました。

https://komin.blog.ss-blog.jp/2019-11-13

そこで、今回も沼沢湖に寄り、妖精美術館を訪れたところ、橋の妖精像のレプリカが展示されておりレプリカと、橋の妖精像とを比較してみました。

妖精像は橋の欄干の四隅にありました。

DSCS9918s.jpg

    DSCS9911s.jpg

レプリカ
DSCS9900s.jpg


DSCS9914s.jpg

レプリカ
DSCS9894s.jpg


DSCS9923s.jpg

レプリカ
DSCS9896s.jpg


DSCS9925s.jpg

レプリカ
DSCS9898s.jpg
X-S10 撮影日 2022年6月20日

橋の像は平成11年(1999年)11月6日に除幕との銘があり23年間野ざらしになっていたためか、レプリカとは大分色合いが違っていました。

nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

五色沼にて

裏磐梯の五色沼で沼以外も撮影しました。

DSCS9747s.jpg


DSCS9770s.jpg


DSCS9774s.jpg


DSCS9776s.jpg


DSCS9812s.jpg


DSCS9813s.jpg


DSCS9814s.jpg

沼の写真も撮りました。
DSCS9788s.jpg
X-S10   撮影日 2022年6月19日


nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

只見川

久しぶりの遠出ドライブで、裏磐梯から那須高原へ行ってきました。

前回の写真「水面」は裏磐梯の五色沼での撮影です。

裏磐梯から那須高原へは、只見川沿いに走って沼沢湖へ寄り、そこから南会津を経由するという、かなり遠回りの秘境コースを選びましたが、只見川では、珍しい写真も撮ることができました。

只見川の川霧
偶然に川に霧が立ち込めているのに出会い撮影しました。
撮影後地元の方に聞いたのですが、只見川は川霧が出やすいので川霧を見に来る観光客もいるとのことです。
DSCS9866cs.jpg


DSCS9868s.jpg


DSCS9880s.jpg

鉄ちゃん御用達のビューポイントから見た第一只見川橋梁で、この橋の上に只見線が通過する様子を撮影しにくるようで、場所を譲り合ってくださいのような注意書きがあったので、時期によってはかなり混雑するようです。
DSCT8906s.jpg

すぐ上流側のかかる橋
DSCS9863cs.jpg


DSCS9852s.jpg

沼沢湖から下り道の途中で撮影した集落と只見川
DSCS9931cs.jpg
X-S10 / X-T30   撮影日 2022年6月20日

只見線は2011年の豪雨の被害を受けて一部区間が通行止めでしたが、2022年10月1日から全線運転を再開するとのこと。



nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

水面

旅先の某所でのスナップです。

DSCS9816cs.jpg
X-S10


nice!(23)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

雨の日の公園

雨の日も少ないながら、公園に訪れる人はいました。

DSCT8829cs.jpg


DSCT8878s.jpg
X-S10 + XF55-200mm       撮影日 2022年6月15日


nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

相模原北公園のあじさい晴れの日編

前回の雨の日のアジサイに続いて、今回は晴れの日編です。

DSC03946s.jpg


DSC03947s.jpg


DSC03949s.jpg


DSC03950s.jpg


DSC03951s.jpg
以上 RX100M7

以下 X-S10
DSC03952s.jpg


DSCS9710s.jpg


DSCS9716s.jpg


DSCS9721s.jpg
RX100M7  X-S10 + マウントアダプター + AF Nikkor 50mm F1.4
撮影日 2022年6月17日



nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

相模原北公園ノアジサイ雨の日編

今の時期、相模原北公園のアジサイは見事です。

アジサイは雨の日の方が落ち着いた雰囲気の写真が撮れということで、今回は雨の日に撮影したアジサイです。

DSCT8825s.jpg


DSCT8840s.jpg


DSCT8850s.jpg


DSCT8857s.jpg


DSCT8858s.jpg


DSCT8861s.jpg


DSCT8880s.jpg

アジサイではありませんが、
DSCT8882s.jpg
X-T30 + XF55-200mm    撮影日 2022年6月15日





nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:アート