SSブログ

小倉橋灯ろう流し

コロナ禍の影響で、数年間中止となっていた津久井湖直下の小倉橋での灯ろう流しが8月16日に実行されるようです。

写真は2015年8月16日の灯ろう流しの様子です。

KSE_9245s.jpg


KSE_9259s.jpg


KSE_9277s.jpg
Nikon D800





nice!(29)  コメント(2) 

ユリの花 [画像処理]

2004年7月にNikon D100に70-200F2.8レンズを装着しての撮影です。

僅か600万画素の今となってはかなり見劣りする性能のカメラですが、RAW現像で最新カメラに見劣りしない色調に仕上がっていました。

DSC_5981s.jpg


DSC_5986s.jpg


DSC_5992s.jpg


DSC_5996s.jpg


DSC_6004s.jpg


DSC_6008s.jpg
撮影日 2004年7月19日


nice!(27)  コメント(4) 

夕焼け

昨日の夕焼けです。

暗くなってから本降りの雨でした。

DSCF5268s.jpg


DSCF5272s.jpg
X-T3  撮影日 2022年7月25日


nice!(29)  コメント(2) 

苔むした沢

乙女高原へ向かう道の途中で立ち寄った沢です。

DSCF5224s.jpg


DSCF5227s.jpg
X-T3   撮影日 2022年7月20日




nice!(29)  コメント(2) 

夏の乙女高原

前回載せきれなかった乙女高原の写真です。

DSCF5238s.jpg


DSCF5239s.jpg


DSCF5241s.jpg


DSCF5252s.jpg


DSCF5256s.jpg


DSCT8950s.jpg


DSCT9005s.jpg


DSCT9011s.jpg


DSCT9029s.jpg
X-T3 + XF16-80mm、 X-T30 + XF55-200mm      撮影日 2022年7月20日



nice!(34)  コメント(0) 

乙女高原の花と昆虫

お気に入りの場所、乙女高原へ撮影を兼ねて避暑で行ってきました。

標高1600mの高原で高山植物が満開状態。
下界は30度を超える暑さでしたが、21度でじっとしていると寒さを感じるほどの涼しさでした。

DSCT8917s.jpg


DSCT8932s.jpg


DSCT8936cs.jpg


DSCT8944s.jpg


DSCT8960s.jpg


DSCT8975s.jpg


DSCT8986s.jpg


DSCT8992s.jpg


DSCT9018s.jpg


DSCT9024s.jpg


DSCT9032s.jpg
X-T30 + XF55-200mm




nice!(34)  コメント(2) 

夏の日のスナップショット [スナップ]

久しぶりに、カメラを持って地元の路地裏や農道を歩き回ってみました。

DSC04126s.jpg


DSCF5191s.jpg


DSCF5201s.jpg


DSCF5203s.jpg


DSCF5204s.jpg


DSCF5206s.jpg


DSCF5209s.jpg


DSCF5212s.jpg
X-T3、RX100M7   撮影日 2022年7月19日





nice!(28)  コメント(2) 

然別湖の朝

2007年夏の北海道旅行の際に、キャンプした然別湖畔の朝の情景です。

AM5:50
BSC_8016cs.jpg

AM5:52
BSC_8018s.jpg

AM6:15
BSC_8029s.jpg

AM6:17
BSC_8036s.jpg

AM6:18
BSC_8038s.jpg

AM6:35
BSC_8041s.jpg

AM6:40
BSC_8049s.jpg

AM8:41
BSC_8066s.jpg
Nikon D200  撮影日 2007年7月31日

然別湖は標高810mの大雪山系の中にある太古のままの原生林に囲まれた自然豊かな湖で、北海道のお気に入りの場所の一つです。

今は亡き愛犬ルー君を連れてのドライブで、ペット宿泊可のペンションへ一泊したほかはすべてキャンプでした。

然別湖へはこの時を含めて3回訪れています。



nice!(25)  コメント(2) 

北海道

2007年夏に訪れた北海道の蔵出し写真です。

この時は、愛犬を連れてテント持参のキャンプ旅行でした。

1BSC_7879c3s.jpg


1DSC_5544s.jpg


2DSC_5605s.jpg
以上、富良野

然別湖
3BSC_8046s.jpg

サロマ湖キムアネップ岬で見た日没
4BSC_8248s.jpg

同じくキムアネップ岬の反対側(東側)から見た朝日
4DSC_5733cs.jpg

オホーツク海沿岸で見た廃屋
5DSC_5847cs.jpg

幌加内のそば畑 日本最大のそばの生産地です
BSC_8396s.jpg
Nikon D200、D40


nice!(25)  コメント(8) 

RX100M7でHDRで動画撮影 [画像処理]

SonyのRX100M7は静止画だけでなく、動画撮影でも高性能です。
但し、デフォルトの設定でだと、一見きれいに撮影出来ますが、ダイナミックレンジがやや狭く、ハイライトの部分は白飛びや色飽和が発生します。

2月に、連続してステージ撮影した際に、スポットライトが当たった顔の部分が白飛びしたことから、HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影をいろいろ試してみました。 
S-logで撮影して編集時にLUTを当てる方法でもHDR撮影になるのですが、色調が乱れる現象に不満を感じ、たどり着いた方法は、ピクチャープロファイルでPP10に設定して動画撮影することでした。

最初の写真はデフォルトで撮影した動画から切り出した静止画です。
C040300s.jpg
一見きれいに撮れていますが、雲の右部分が白飛びして階調が失っています。

ピクチャープロファイルOFFからPP10に切り替えて撮影して、まったく補正を加えない動画からの切出し静止画
HDRorgs.jpg
とんでもない画像ですが、
TMPGEnc Video Mastering Works7で開くと、FUJIFILMカメラもエテルナのような画像に自動変換されました。
C040401s.jpg
低コントラストで彩度が低い映像ですが雲の部分の階調はしっかり表現されています。

Davinci Resolveで開くと上の映像より、ややコントラストが高く、彩度もある見やすい画像に変換されました。

TMPGEnc Video Mastering Works7でWBを微調整し彩度、階調を補正した後の画像です。
C040403s.jpg

トップの映像と比べると雲の部分の階調がしっかり表現されています。

今回は動画の画像処理を静止画で説明しました。

オリジナルは4K動画なので、静止画に切出しても800万画素あり、FHDへ変換する場合はトリミングしても、解像感は維持されます。


nice!(26)  コメント(0)