礼文島に咲いていた花 [花]
礼文島には森林限界が海抜0メートル、というか森林が有りません。
2003年7月に訪れた際は、低い丘にある草原に本州では標高の高いとしか見られない高山植物の花が咲き乱れていました。
花の名前はわかりませんが、当時撮影した花の写真です。
Nikon D800 撮影日 2003年7月28日
2003年7月に訪れた際は、低い丘にある草原に本州では標高の高いとしか見られない高山植物の花が咲き乱れていました。
花の名前はわかりませんが、当時撮影した花の写真です。
Nikon D800 撮影日 2003年7月28日
相模原北公園のアジサイ [花]
相模原北公園には数多くのアジサイが植えられており、一斉に咲き始めました。
アジサイの撮影は、晴れの日を避けて雨か曇りに撮影すべきで、梅雨の合間を狙って出かけてきました。
数多く撮影した中から、アジサイの種類ごとに一点ずつ選んだのですが、一回当たりのアップする写真数を9点以下にするマイルールを大きくオーバーの15点にもなってしまいました。
X-S10 + Viltrox33mmF1.4 RX100M7 撮影日 2022年6月8日
アジサイの撮影は、晴れの日を避けて雨か曇りに撮影すべきで、梅雨の合間を狙って出かけてきました。
数多く撮影した中から、アジサイの種類ごとに一点ずつ選んだのですが、一回当たりのアップする写真数を9点以下にするマイルールを大きくオーバーの15点にもなってしまいました。
X-S10 + Viltrox33mmF1.4 RX100M7 撮影日 2022年6月8日
相模原北公園花模様 [花]
バラが満開になり一部のアジサイが咲きだした相模原北公園の花を5月27日にRX100M7をジンバルに載せて4K動画で撮影。
撮影した各ショットからワンカット5〜10秒に切出してスライドショーのようにつなげ、5分18秒のFHD動画に編集しました。
あと1〜2週間するとアジサイが見事に咲きそろうはずです。
https://www.youtube.com/watch?v=LXhHknz3mXw
ジンバルを使用するとカメラから離れた被写体や景色の手振れ低減効果は大きいのですが、花などの近接撮影では効果が少なくなる傾向です。
撮影時の手振れは、上下、左右の角度ブレと平行移動それに回転振れが入り混じっていますが、ジンバルは前後、左右の振れや、回転に関しては強力に補正しますが、原理的に上下や左右の平行移動に関しては補正が出来ません。
撮影時に仮にカメラが3cm上下に平行移動する振れが発生した場合、遠くの被写体も3cm移動して撮影されますが、遠くの被写体が上下に3cm動いて撮影されても無視できます。
ところが仮に50cm離れた被写体を動画撮影する際にカメラが3cm上下に平行に振れると、被写体も3cm分振れて撮影されてしまいます。
今回の動画もジンバルだけでは手振れが防ぎきれなかったため、編集時に電子的な手振れ補正処理を加えています。
このような平行移動による振れを防止するには、ジンバルを使用するとしても、一脚の使用が必須であると反省した次第です。
撮影した各ショットからワンカット5〜10秒に切出してスライドショーのようにつなげ、5分18秒のFHD動画に編集しました。
あと1〜2週間するとアジサイが見事に咲きそろうはずです。
https://www.youtube.com/watch?v=LXhHknz3mXw
ジンバルを使用するとカメラから離れた被写体や景色の手振れ低減効果は大きいのですが、花などの近接撮影では効果が少なくなる傾向です。
撮影時の手振れは、上下、左右の角度ブレと平行移動それに回転振れが入り混じっていますが、ジンバルは前後、左右の振れや、回転に関しては強力に補正しますが、原理的に上下や左右の平行移動に関しては補正が出来ません。
撮影時に仮にカメラが3cm上下に平行移動する振れが発生した場合、遠くの被写体も3cm移動して撮影されますが、遠くの被写体が上下に3cm動いて撮影されても無視できます。
ところが仮に50cm離れた被写体を動画撮影する際にカメラが3cm上下に平行に振れると、被写体も3cm分振れて撮影されてしまいます。
今回の動画もジンバルだけでは手振れが防ぎきれなかったため、編集時に電子的な手振れ補正処理を加えています。
このような平行移動による振れを防止するには、ジンバルを使用するとしても、一脚の使用が必須であると反省した次第です。
電子的な手振れ補正は、画像を連続的に位置を変えながらクラップすることになるので、クラップ分だけ解像度が低下することになります。
但し、4K動画で撮影してFHDに仕上げる方法だと、電子的手振れ補正処理を加えても解像度の低下は防げます。
但し、4K動画で撮影してFHDに仕上げる方法だと、電子的手振れ補正処理を加えても解像度の低下は防げます。
ミツバツツジの里 [花]
自宅から裏山の山道を歩いて1時間ほどの堂所山と呼ばれる山中に、ミツバツツジの里と名付けられたミツバツツジの群生地があります。
地域振興のために植えられてとのことですが、最短のルートでも麓から30分以上山道を歩かなないとたどり着かない場所のため、地元民でも知る人が少ない秘密の花園です。
地域振興のために植えられてとのことですが、最短のルートでも麓から30分以上山道を歩かなないとたどり着かない場所のため、地元民でも知る人が少ない秘密の花園です。
私自身もコロナ禍のため遠出を控えて裏山を歩き回っていた際に偶然に見つけました。
満開のはずと山支度をして訪れましたが、まさに満開でした。
X-S10 X-T30 RX100M7 撮影日 2022年4月12日
満開のはずと山支度をして訪れましたが、まさに満開でした。
X-S10 X-T30 RX100M7 撮影日 2022年4月12日
花爛漫国道299号 [花]
国道299号は埼玉県入間市から秩父市、小鹿野町、群馬県上野村、長野県佐久穂町を経由して茅野市まで通じる国道です。
上野村から佐久穂町の区間は普通車のすれ違いも困難な道が連続しているため酷道299号とも言われていますがバイク乗りには人気があるようです。
この区間は台風被害のため長らく通行止めでしたが4月25日に開通するとのこと。
酷道部分以外は一部に道幅が狭いところがありますが、景色が良く、秩父から先は通る車も僅かで秘境ドライブが楽しめるお気に入りのコースです。
今回は入間から上野村までで、帰途は国道254号を利用でした。
相方は運転が好きで、ハンドルを握ると離さないタイプなので、走り難い区間を除いて運転を任せ、助手席で花満開を車窓撮影でした。
道の駅あしがくぼ付近
道の駅上野付近
以下の写真は撮影地の地名は?です。
X-S10 RX100M7
上野村から佐久穂町の区間は普通車のすれ違いも困難な道が連続しているため酷道299号とも言われていますがバイク乗りには人気があるようです。
この区間は台風被害のため長らく通行止めでしたが4月25日に開通するとのこと。
酷道部分以外は一部に道幅が狭いところがありますが、景色が良く、秩父から先は通る車も僅かで秘境ドライブが楽しめるお気に入りのコースです。
今回は入間から上野村までで、帰途は国道254号を利用でした。
相方は運転が好きで、ハンドルを握ると離さないタイプなので、走り難い区間を除いて運転を任せ、助手席で花満開を車窓撮影でした。
道の駅あしがくぼ付近
道の駅上野付近
以下の写真は撮影地の地名は?です。
X-S10 RX100M7
菊 [花]
自宅の庭や近くの道端等に咲いている菊を撮影してみました。
この写真のみ動き回る蝶を4K動画撮影した中からコマを選んで静止画へ切り出しました。
X-S10 + マウントアダプター + Nikon用Tamron 90mmマクロ
撮影日 2021年11月2日
この写真のみ動き回る蝶を4K動画撮影した中からコマを選んで静止画へ切り出しました。
X-S10 + マウントアダプター + Nikon用Tamron 90mmマクロ
撮影日 2021年11月2日
野反湖のコマクサ [花]
1年数か月ぶりに泊まりの旅行で、万座温泉へ行ってきました。
2日目に寄った野反湖で撮影したコマクサです。
コマクサは標高の高い山のガレ場に咲き、高山植物の女王とも言われています。
若かりし頃に所属していた職場の山岳部の山行合宿に参加した際に、北アルプス等でよく見かけました。
野反湖湖畔に咲くコマクサは、車で出かけて見られる場所としては貴重な存在だと思います。
2日目に寄った野反湖で撮影したコマクサです。
コマクサは標高の高い山のガレ場に咲き、高山植物の女王とも言われています。
若かりし頃に所属していた職場の山岳部の山行合宿に参加した際に、北アルプス等でよく見かけました。
野反湖湖畔に咲くコマクサは、車で出かけて見られる場所としては貴重な存在だと思います。
X-T30 + XF55-200mm 撮影日 2021年6月25日
今回の旅行の行程で、太字は車窓撮影を含めて撮影した場所です。
久しぶりに収穫の多い撮影旅行となりました。
相模原北公園のアジサイその2 [花]
前回に続いて相模原北公園のアジサイです。
前回はガクアジサイの写真でしたが、今回はガクアジサイ以外のアジサイです。
白いアジサイだけが大量に植えられている場所ですが、まだ半分は蕾の状態でした。
X-T3、X-S10 撮影日 2021年6月6日
前回はガクアジサイの写真でしたが、今回はガクアジサイ以外のアジサイです。
白いアジサイだけが大量に植えられている場所ですが、まだ半分は蕾の状態でした。
X-T3、X-S10 撮影日 2021年6月6日
相模原北公園のガクアジサイ [花]
そろそろアジサイも満開の時期です。
アジサイの撮影は雨の日に限るということで、相方に呆れられながら相模原北公園へ出かけたのですが、残念ながら撮影を始めて早々に雨が止んでしまいました。
1時間ぐらいの間に150ショットばかり撮影して、まずまずの収穫でした。
今回は、一回にアップする写真は原則9点以内という自分勝手なルールを守るため、ガクアジサイ、それもマクロ的な描写に限定しました。
X-T3 + XF55-200m、 X-S10 + VILTROX23mmF1.4 + クローズアップレンズ
撮影日 2021年6月6日
アップする写真の候補として18点を選び、そこから9点まで絞り込みましたが、最後の1点を外すのに悩み抜きました。
毎回、ブログへ素敵な写真を1点しかアップしない方がいますが、すごいと思います。
アジサイの撮影は雨の日に限るということで、相方に呆れられながら相模原北公園へ出かけたのですが、残念ながら撮影を始めて早々に雨が止んでしまいました。
1時間ぐらいの間に150ショットばかり撮影して、まずまずの収穫でした。
今回は、一回にアップする写真は原則9点以内という自分勝手なルールを守るため、ガクアジサイ、それもマクロ的な描写に限定しました。
X-T3 + XF55-200m、 X-S10 + VILTROX23mmF1.4 + クローズアップレンズ
撮影日 2021年6月6日
アップする写真の候補として18点を選び、そこから9点まで絞り込みましたが、最後の1点を外すのに悩み抜きました。
毎回、ブログへ素敵な写真を1点しかアップしない方がいますが、すごいと思います。
レンゲツツジ [花]
例年だと6月中旬ごろが見ごろの乙女高原のレンゲツツジですが、今年は例年より開花時期が早いと判断して、乙女高原で行ってきました。
乙女高原では一部で咲きだした状態でしたが、乙女高原よりやや下がった焼山峠ではほぼ満開でした。
X-T30 + XF55-200mm X-S10 + VILTROX 33mmF1.4
撮影日 2021年6月3日
乙女高原では一部で咲きだした状態でしたが、乙女高原よりやや下がった焼山峠ではほぼ満開でした。
X-T30 + XF55-200mm X-S10 + VILTROX 33mmF1.4
撮影日 2021年6月3日
相模原北公園のバラとアジサイ [花]
相模原北公園にはたくさんの種類のバラとアジサイが植えられており、満開の時期には、見事です。
撮影時は、バラは終わりかけ、アジサイの一部が咲き始めたばかりの中途半端な状態でしたが、良いとこ撮りしてきました。
X-T3 + XF55-200mm X-S10 + VILTROX 33mmF1.4 + クローズアップレンズ
撮影日 2021年5月25日
撮影時は、バラは終わりかけ、アジサイの一部が咲き始めたばかりの中途半端な状態でしたが、良いとこ撮りしてきました。
X-T3 + XF55-200mm X-S10 + VILTROX 33mmF1.4 + クローズアップレンズ
撮影日 2021年5月25日
レンゲ畑 [花]
レンゲはマメ科の一種で秋に畑に種をまいておくと、春に花が咲き、その後畑にすき込むことで、肥料になるとのことですが、化学肥料に置き換わってからはほとんど見かけることが出来なくなっていました。
先日、初めて相模川の芝ざくらラインを見に行く際に、道を間違えて迷っていた際に偶然にレンゲ畑を見つけましたが、今までに見たことがないほどの広大なレンゲ畑でした。
先日、初めて相模川の芝ざくらラインを見に行く際に、道を間違えて迷っていた際に偶然にレンゲ畑を見つけましたが、今までに見たことがないほどの広大なレンゲ畑でした。
X-T3 撮影日 2021年4月8日
相模川芝さくらライン [花]
相模川の左岸堤防に1400mもの長さに植えられた芝さくらラインに初めて訪れました。
毎年4月には芝さくらまつりが開催されにぎわうそうですが、コロナ禍の影響で、昨年と今年は中止になり、閑散としていました。
X-T3 撮影日 2021年4月8日
毎年4月には芝さくらまつりが開催されにぎわうそうですが、コロナ禍の影響で、昨年と今年は中止になり、閑散としていました。
X-T3 撮影日 2021年4月8日