SSブログ

霧氷 [雪景色]

スキーがてらに雪山を撮ってきました。
撮影時の気温は-15℃。
本日はとりあえずこの一枚。
DSC_4235-t.jpg
D3100


厳冬の志賀高原 [雪景色]

酷暑の連続でうんざりしています。
そこで、極寒の雪景色を見て涼みましょう。
DSC_4674cs.jpg


DSC_4681cs.jpg


DSC_4690ss.jpg
ダイアモンドダストが写っています。

2003年2月 D100にて撮影
気温は氷点下15度ぐらいで寒さでバッテリーがすぐダウンするような状況だったので、この時は、書き込みに時間がかかるRAWではなく、JPEGで撮影しています。
以降、このような極寒で撮影する際は、予備のバッテリーを冷えないようにして持参するようにしています。


残雪の松之山 [雪景色]

松之山と言えば棚田が多くあることで有名ですが、その棚田もまだその大部分が残雪に覆われています。今回は、棚田のある農道で道見迷い、近くにいた農家の方に道をたずねたところ、長話となり、山菜の話となり、この山は全部私の土地だから自由に山菜を採ってもかまわないということになり、棚田を登りながらフキノトウやコゴミを採り、その合間に写真を撮るという思わぬ展開となりました。
1枚目と2枚目はその際に撮影した写真です。
JS2_3500-t2.jpg

続きを読む


春の大厳寺牧場 [雪景色]

5月2日夕刻から新潟方面へ。
昨日(5月3日)は、松之山方面へ行きましたが、是非寄ってみたかった大厳寺牧場へ。
まだまだ雪の牧場でした。
HS2_2797-t.jpg
D300

ここへは今までも何回か行っていますが、この写真はほぼ同じ位置で2007年4月30日にD200で撮った大厳寺牧場です。
12BSC_5882-t.jpg
ほとんど同じ時期ですが、年によって残雪の量がかなり違います。
画像も、D200で写した方が良く感じるのですが。

続きを読む


遅い雪 [雪景色]

今朝起きてみたら何と雪が積もっていました。
桜も終わってしまったこのような時期に雪が積もるなんて本当に異常気象だと思います。
JS2_2976-t.jpg


春の雪 [雪景色]

もう春。 でもほんの少し前まではこんな雪景色でした。
DSC05143-t.jpg
DSC-TX7

DSC05149-t.jpg
DSC-TX7

DSCF6452-t.jpg
F200EXR


雪風情 [雪景色]

昨日の続きの雪景色ですが、富士山中腹の秘密の場所です。
あるとき、偶然に見つけて年に数回出かけていますが、積雪時は今回が初めてでした。
JS2_1096-t.jpg


JS2_1106-t.jpg


JS2_1118-t.jpg


JS2_1120-t.jpg

途中で見つけた雪が被った梅です。
JS2_1013-t.jpg


JS2_1026-t.jpg
D700


霧の雪山とススキ [雪景色]

 昨晩は山沿いでは雪だったようなので、急に思い立って道志道を通って山中湖方面へ出かけてみました。
雪こそ止んでいましたが、ガスで視界が悪く、霧の雪景色を撮影してきました。
山中湖のパノラマ台からさらに上へ上がり、三国峠から明神山方面へ雪道を登って霧にけむるススキを激写?してきました。
なまじ天候が良いより、雰囲気のある写真が撮れたと思いました。

久しぶりの大型画像です。
画像をクリックすると大型写真のページへジャンプします。

1


2


3


4


5


6



D300+VR16-85mm Photo 1,2
D700+VR70-200mm Photo 3-6

下のアイコン用の画像以外は、他のHPサーバ領域に格納して直リンクしています。
pic3_ss.jpg


白馬岩岳からの雪山風景 [雪景色]

2008年3月10日に撮影した白馬岩岳スキー場で撮影した雪山です。
雄大な雪山写真は大きな画像で見ましょう。

画像をクリックすると大きな画像のページへジャンプします。

1

 
2

3


4


写真1と2はD300、3と4はD40

上の写真は個人のHPサーバー領域に格納した画像に直リンクしています。
下の画像はブログアイコン用です。
pic1_ss.jpg


清里の霧氷 [雪景色]

昨日に続いて清里スキー行で撮影した画像です。
昨日はスキーの最中にコンデジで撮ったお気軽写真でしたが、今日の写真は、スキーを脱いで、スキー場周辺の霧氷風景を撮影した写真です。
枠内の写真をクリックすると大型画像のページへジャンプします。

1


2


3


4


5


6


D40+VR16-85mm

pic5_s.jpg
アイコン用写真です。


悪天候ガラ空きスキー場 [雪景色]

何を血迷ったのか、本日は天候が荒れることを承知の上で、サンメドウズ清里スキー場へスキーへ。
このスキー場は標高が高いことと、1月、2月はスノーボードが禁止で純粋のスキー場になることから、お好みのスキー場の一つです。

想定したとおり、今日の天候は降雪にガスで視界が効かず、良好なコンディションでは有りませんでしたが、スキー場はガラ空きで独り占め状態で、雪質も良好でした。
でも最後は激しい降雪で、前がほとんど見えない状態になり、滑るのを諦めました。
1200mのクワッドリフトは15回乗り、初級から上級コースまですべてのコースをすべり、幸いにも転倒ゼロと言うことで、スキーを十分楽しみ、帰りは温泉へ寄り道で、十分楽しんできました。
勿論写真もバッチリ撮ってきました。
DSC_8111-t.jpg


DSC_8118-t.jpg


DSC_8137-t.jpg


DSCF6409-t.jpg


DSCF6440-t.jpg


DSCF6450-t.jpg
F200EXR


道志の霧氷その2 [雪景色]

昨日アップ出来なかった道志の写真の中からその一部を紹介します。
JS2_0568-t.jpg


JS2_0602-t.jpg


JS2_0609-t.jpg


JS2_0615-t.jpg


JS2_0654-t.jpg
D700+VR70-200F2.8


道志の霧氷 [雪景色]

 

本日の道志道の霧氷です。
例によってHPサーバーに格納した画像にリンクさせた大型画像です。
画像をクリックすると大型画像のページへジャンプします。

1


2


3


4


5


6


7


8


D700+VR70-200mmF2.8

この写真はアイコン用です。
pic6_s.jpg


残雪その2 [雪景色]

昨日に引き続いて残雪ですが、山の方向へ移動して撮影してみました。

まずは自宅付近の裏山
JS2_0293-t.jpg


JS2_0298-t.jpg

丹沢ヤビツ峠へ向かう林道にて
JS2_0353-t.jpg


JS2_0371-t.jpg

宮ヶ瀬湖
JS2_0378-t.jpg


JS2_0381-t.jpg


残雪 [雪景色]

先日降った雪も地元ではまだまだ残っています。
ということで、本日は残雪のある風景。
JS2_0342-t.jpg


JS2_0232-t.jpg


JS2_0238-t.jpg


JS2_0278-t.jpg


JS2_0322-t.jpg


JS2_0340-t.jpg
D700


雪国慕情 [雪景色]

 昨日に続けてHP用サーバー領域を利用した大型画像で見せる試みです。
昨日より写真の数を多くしました。
2007年2月に撮影した新潟県南魚沼市の雪景色です。
写真をクリックすれば大きな写真のページを順次見られます。

1


2


3


4


5


6


7


8


D40/D200
pic01_s.jpg
最後の画像はアイコン作成用です。


雪の夜 [雪景色]

夕刻に雨が雪に変わり、数年ぶりの積雪となりましたが、雪の中、所用で出掛けた際に撮った夜の雪景色です。
JS2_0144-t.jpg


JS2_0146-t.jpg


JS2_0147-t.jpg


JS2_0152-t.jpg


JS2_0157-t.jpg
D700+50mmF1.4 ISO3200  SilkypixでRAW現像


雪のコントラスト [雪景色]

開田高原の川原で見つけた雪が作ったコントラストです。
JS1_9638-t.jpg


JS1_9642-t.jpg
D700


車窓雪景色 [雪景色]

家内と車で出掛けた際、家内が運転している時に、助手席で撮影することがあります。 写したいような場所では家内に運転を代わってもらいます。
先日、開田高原へ出掛けた際の車窓撮影です。

中央高速からの八ヶ岳。積雪直後の感動的な景観でした。
300mmの望遠で写して更にトリミングしていますが、D700の高感度と手振れ防止レンズのおかげで、高速を走りながらでもこのような写真が撮れるようになりました。
JS1_9504c3-t.jpg

やはり中央高速からの八ヶ岳です。
JS1_9517-t.jpg

伊那から権兵衛トンネルへ向かう途中
JS1_9556-t.jpg

木曽福島から開田高原へ向かう途中の除雪作業の車
JS1_9582-t.jpg

開田高原に入ると、所々は路上に雪が残り、強風にあおられて雪煙が上がっていました。
JS1_9590-t.jpg

以下開田高原での撮影です。
JS1_9599-t.jpg


JS1_9632-t.jpg
D700+VR70-300


スナップ雪景色 [雪景色]

雪景色の写真が続いていますが、開田高原での雪景色スナップです。
HS2_2184-t.jpg


JS1_9589-t.jpg


JS1_9617-t.jpg


JS1_9628-t.jpg


JS1_9629-t.jpg


JS1_9707-t.jpg