SSブログ

ムーンライトセレナーデ

レコードプレーヤーを入手して以来、古いLPレコードのデジタル化を少しずつ進めています。

20~30年ほど前のレコードだと、保存状態が良いものは、かなりの音質で再生できたのですが、古いレコードだと、記録された音質そのものが貧弱だったり、汚れや傷のため、聞くに耐えないものもあります。

そのような古いレコードの中で、1960年にレコーディングされたグレンミラーのアルバムをなんとか聞き易い状態にしようとチャレンジしてみました。

レコードそのものがかなり汚れていたので、まずは水で高圧洗浄したあと、アルコールとレンズを拭くクリーニングクロスで丁寧に表面をふき取ったところ、スクラッチノイズはかなり減りました。
その状態でハイレゾで記録できる CREATIVE社のUSB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2を使用してWAVで記録。

その後、付属のソフトで、スクラッチノイズを自動除去。
このソフトで取り切れないノイズはフリーの音声編集ソフトである「Sound Engine」を使用して、波形を見ながら「プツ音」の一つ一つ拾いながら消すことで、ほぼノイズフリーの音源にすることができました。

57年前のレコーディングだとさすがに音域が狭く、最新の録音盤とは比較になりませんが、それなりに聞けるクリアーな音になりました。

レコードやCDの音源を勝手にネット上にアップすることは違法行為ですが、調べてみると、著作隣接権の保護期間は、レコード発売の翌年から50年経過するまでとのことで、発売後57年経過したこのレコードの場合は違法にはならないはずなので、取り込んだままのノイズが残った音源と、ノイズを除去した音源をMP3に変換してアップしてみました。

曲はムーンライトセレナーデです。

  取り込んだままの音源

  ノイズを除去した音源

音域が狭いため、Sound Engineのグラフィックイコラーザーで低域や高域を補正することも試してみましたが、音が濁るため補正無としました。

写真は全く関係のない花火です。

KSE_2067compm.jpg

追記;

グレンミラーは第二次大戦中に飛行機事故で亡くなっており、このレコードは、グレンミラー楽団を継承したレイ・マッキンレーとザ・ニュー・グレンミラー楽団が演奏したものです。

レコードのタイトルは「グレン・ミラー・イン・ステレオ」となっており、レコードジャケットの説明では、レコードステレオ化の初期の録音とのことで、楽器による左右のチャンネルの分離が強調されています。

録音は1960年ですが、当時はまだレコードを買えるような年齢ではなく、入手したのは何年も後のはずです。

nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

北八ヶ岳では他の山より苔が多いように感じています。

7月16日の撮影です。
DSC_7083m.jpg



DSC_7088m.jpg



DSC_7099m.jpg
D5300


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

提灯

今年と来年は地元の自治会で祭典部となり、8月上旬の夏祭りの準備がはじまりました。
合間に写した祭りに飾る提灯です。

DSC07813m.jpg
RX100


nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

数日前から、もうじき4歳になる孫が来ています。
元気すぎて、じじ、ばばは疲れ気味。
二日後には帰りますが、8月になると、改めて3人の孫が来そうな気配。
大変な騒ぎになりそうです。

昨日、富士山の麓まで避暑がわりに出かけてきた際の撮影です。

  KSF_9065m.jpg


KSF_9100m.jpg
D800

nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

枯れ木

連日の暑さで、涼しいとろろへと、気まぐれで出かけた北八ヶ岳での撮影です。

若かりし頃は、大きなキスリングザックを背負って、一日がかりで登った場所が、ロープウエーでわずか10分ほどで上がれるようになってしまいました。

DSC_7064m.jpg


DSC_7077m.jpg


DSC_7095m.jpg


DSC_7113m.jpg
D5300




nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

LPレコードのデジタル化

先日、レコードプレーヤーの購入について書きましたが、本来の目的は、捨てないで残していた数百ものレコード盤のデジタル化でした。
デジタル化用に入手した機材は、「USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-SM-PHDR2」とわけのわからない長い名称の小さな箱でした。

    KSF_9049m.jpg

この機材はレコードプレーヤーとPCの間につないで、ハイレゾ領域でA/D変換できるだけなく、PCの外付けの高音質のD/A変換にも使用でき、性能評価も高いことからポッチたわけですが。

入手して、困ったのは接続図以外は取説が全くないことで、メーカーのHPでも見つけることができませんでした。

とりあえず、ドライバーや添付ソフトをインストールして接続してみましたが、まともに動作せず、ネットで調べまくって、コントロールパネル⇒サウンドで再生と録音をこの機材を「既定のデバイス」に設定することでやっと記録再生ができるようになりましたが、細かな設定も説明がないため試行錯誤でまともに動作させるまで数日もかかってしまいました。
分かれば簡単なことでしたが、非常に不親切な製品です。

きちんと設定できた後の性能は、すごいの一言です。
古いレコードをハイレゾ記録して、付属ソフトを利用してスクラッチノイズを除去し、イコライザー処理することにより、プレーヤー出力を直接アンプに接続して鳴らすより、PCにこの機材を接続してD/A変換した出力をアンプに接続して鳴らしたほうが明らかに高音質で聞こえます。

PCで再生したCDもこの機材経由で聞くと、CDプレーヤーでの再生より高音質で聞こえるほど。

1960年録音の薄汚れたレコードもそのまま聞くとスクラッチノイズにまみれていましたが、ノイズ除去することでかなりまともな音になりました。

現在はべたに録音している段階で、今後は曲を選ぶ編集が必要ですが、未知領域です。

nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

野辺山付近

野辺山にある高原野菜農家を路地裏スナップ風に撮影。

DSC_7031m.jpg


DSC_7033m.jpg


DSC_7039m.jpg


DSC_7045m.jpg


DSC_7055m.jpg
D5300+16-85mm


nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

夏の花

自宅付近で撮影

DSCF5477m.jpg


DSCF5488m.jpg


DSCF5484m.jpg


    DSCF5486m.jpg


DSCF5469m.jpg
X-E1+55-200mm PLフィルター使用 撮影日 2017年7月15日


nice!(21)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

夏の空

まだ梅雨が明けていないのに、連日の酷暑。
空も真夏の様相です。

DSC07734m.jpg


DSC07744m.jpg


DSC07757m.jpg
RX100

nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

レコードプレーヤー

今更ながらレコードプレーヤーを購入。

十数年前に、所有していたレコードプレーヤー動かなくなり廃棄しましたが、LP,EP等のレコード数百枚は捨てずに保管していました。

昨今、レコードが見直され、安くて高性能なプレーヤーも発売されているとのことで、調べまくって選んだのが、DENONのDP-300F。
値段は2万円ほどで、フルオート、ベルトドライブ、MMカートリッジ、イコライザー内臓で、音質も値段の割のには悪くないとの評価が決めてとなりました。

所有しているお好みのLPをデジタル化して保存したいと数年前から考えていましたが、そのためにはレコードプレーヤーが必要となります。

本日、プレーヤーが届き、まずは我が家のオーディオシステムに接続し、十数年ぶりにレコードを再生してみました。
KSF_9042m.jpg

今日、聞いたレコードです。
谷村新司の「父と子」有名なすばるが収録されているLPです。
KSF_9044m.jpg

五輪真弓の「潮騒」
KSF_9046m.jpg

どちらも1982年発売のLPで35年前のものですが、CDとは違った柔らかないい音でした。

LPをデジタル化するにはオーディオキャプチャーが必要ですが、ハイレゾ対応のものを物色中です。

nice!(14)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート