SSブログ

新方式カメラストラップの紹介(続編)

1月4日のブログで自作できる「新方式カメラストラップの紹介」で米国のblackrapid社製の新式カメラストラップを真似したストラップを自作する方法を紹介しました。 
DSC_7777-t.jpg


その時はこのストラップは国内では販売されておらず、米国へ直接オーダーするか、沖縄にあるオリエンタルホビー社の通販で手に入れるしかなかったのですが、いくら機能性に優れているとしてもストラップ1本で6~7千円するとは高すぎると思い、自作することを思いついて、その方法を紹介しました。
この紹介ページはかなりの反響があり、いろいろなサイトからも紹介されて、そのキーとなる部品として、カメラの三脚用ネジ穴に取り付けるE417 エツミスナップバンドは一時大型量販店では品切れになったそうですが、現在は十分に在庫があるそうです。

本日、私のネット仲間であるヒロさんよりキタムラのネットショップや店頭で、Blackrapidのストラップを発売開始したとの情報を戴きました。
多分、このストラップは需要があると判断したのだと思います。でも価格はオリエンタルホビー社と同じの高値安定で、この価格なら自作のほうが断然安くなります。
自作とするか買うかは欲しい方の気持ち次第ですが、この方法は重大な欠点があります。
それは、カメラの三脚用ネジ穴にねじ込んだ金具が緩んで外れてしまうと、カメラが落下してカメラを破損する恐れがあることです。
この件を、某掲示板で、指摘され、写真のようにカメラの左側のストラップ用耳金にコンデジ用のハンドストラップを括って、ストラップのフックにつなぐ方法で、万一の場合に備えました。
DSC_7783trmc-t.jpg

実は、先日、自宅からのトレッキングの際にD700にこのストラップを付けて、カメラを袈裟懸にして背負い、半分は走るよいにして移動していたところ、その金具が緩んでカメラが落下してしまいました。 ちょうど岩だらけの山道で、もし、コンデジ用のストラップをつけていなかったらカメラは岩に激突して破損していたかもしれません。
ということで、自作、購入にかかわらず、この方式のストラップを使う方はコンデジ用(多分携帯電話用で代用できる)を写真のように取り付けて万一に備えることをお勧めします。買ったとしても300円ぐらいです。

この袈裟懸けストラップの威力はすごいです。 少々大型レンズを取り付けた状態でもカメラの重さは感じなくなり、とっさの場合もすぐに撮影を開始することが出来、一度使うと従来型のカメラストラップは使えなくなります。
nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 12

コメント 4

hrd

僕はなで肩なのでこういった
ストラップが欲しいと思っていました~
チャレンジしてみたいと思います。
by hrd (2010-02-12 22:57) 

penny

この記事とは関係ないコメントですが、
フォトレタッチ教室、丁寧に作られてますね、素晴らしいです ^^
by penny (2010-02-13 01:43) 

コーミン

hrdさんへ
ぜひこのj形のストラップをお使いください。
町の中で、カメラブランドのロゴが入ったストラップは結構目だってしまいますが、このストラップだと一見しただけではカメラを持っているようには見えません。 
またショルダーバックとあわせて持つと、そのままの状態でバックへの出し入れが可能です。
by コーミン (2010-02-13 09:15) 

コーミン

pennyさんへ
フォトレタッチ教室を見て頂いたようですね。
私のフォトレタッチ歴は15年以上ありますが、最初のころはソフトも貧弱で、やり方もよく分からないような状態で試行錯誤して覚えました。

本屋へ行けばフォトショップの解説本がいろいろ出ていますが、初めての方がそのような本を買われてもフォトレタッチの概念が分からないと、どこから読んだらよいのも分からないと思います。
あのフォトレタッチ教室は本には書いていないが写真を補正する際の基本知識をまとめたもので、かなり多くの方がご覧になって、役に立ったとお礼のメールなどでを戴いたり、英語版も出して欲しいと要望があったほどです。 
写真の補正もRAW現像が主流になりつつあり、レタッチの方法も変化していますが、基本は変わらないと思っています。
書き足したい内容はいくつも有るのですが、出来ないでいます。

by コーミン (2010-02-13 09:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0