SSブログ

防災訓練

DSCF0620-t.jpg

今年度は、地域の自治会で防災責任担当になりました。
自治会のいろいろな役が順番に回ってくるので、お付き合いでぐらいの軽い気持ちで引き受けたのですが、その後、防災について講習会や研修会を受け、自分でも調べていくうちに、大変な役を引き受けたことを認識せざるを得なくなりました。

近い将来、かなり高い確率で大地震が起こることが予想されていますが、大地震が発生した場合は、広範囲に災害が多発し、また交通マヒも想定されることから、.大地震発生直後の数日間は公的防災機関から救援は期待できず、その間は地域の自主防災組織によって対応せざるを得なくなる状況になることが予想されます。

大地震発生直後の自主防災組織としての活動は、地域の特性によって当然異なるものであり、例えば海沿いの地域なら津波からの避難となりますが、私の住む地域は写真のように山沿いの平地に住宅が点在するような状態であり、活動内容としては崩壊の可能性のある急傾斜地点の状況確認、火災の初期消火、家屋やブロック塀の倒壊や家具転倒による被災者の有無確認と、被災者救援等になると考えています。

ネットで調べると、地方自治体によってはかなりしっかりした防災マニアルを整備しているところもあり、それらを参考にするとともに、地区としての災害ポテンシャルや災害時の行動指針を私なりに調べて、自治会としての防災マニアルや防災マップにまとめている最中であり、防災訓練も現実に即した内容も改善しようと思っていたのですが。 

数日前に、9月初旬に実施される防災訓練の市の説明会に出席しましたが、市からは、自治会内の避難場所ではなくて、市指定の避難所への徒歩での避難訓練を実施するようにとのこと。 そこまでは2kmほどの距離があり、高齢の方は片道を歩くだけでも大変な距離を歩かせて、点呼の後は直ぐに戻って欲しいとのことです。
防災訓練とは現実に大地震等の災害が発生した場合に本来やるべき防災活動を訓練すべきであるはずが、地域内に避難所や広い空地があるにもかかわらず、遠距離にある避難所までただ徒歩で往復するだけの避難訓練は本末転倒で、訓練のための訓練には納得できないと強硬に反対したのですが、上からの指示だとかわされ、それならば上司に変更を具申して欲しいと食い下がったのですが、他の自治会は了解しているのだからその通りに実施してもらないと困るとの一点張りで、お役所の頭の固さを再認識させられました。

反論しても、市では受け入れないことは最初から想定していましたが、市の現実を無視した訓練方法に対して強固な反対意見があることは認識させたつもりです。

指定避難所への避難訓練は実施せざるを得ませんが、体力的に問題のない人だけに絞り込むつもりです。
また、実質的な時間が減ってしまう状況の中で如何に実のある防災訓練にするかを再検討している最中です。


nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 10

コメント 4

kazu-kun2626

真剣に考えると訓練一つとっても
大変なご苦労がありますね
頑張ってくださいね
by kazu-kun2626 (2012-07-23 07:51) 

コーミン

昨年の東日本大震災の後でもあり、防災対策を改善する絶好の機会であるはずなのですが、市の話を聞いていると、毎年恒例の防災訓練を少しずつメニューを変えながら例年通りに実施しましょうとの姿勢で、基本に戻って自主防災はどうあるべきかを見直して改善しようとする姿勢が見えないことにいらだちを感じました。

市の訓練メニュには一応は従うことにしましたが、内容的にはプラスアルファーの内容を盛り込むつもりです。
by コーミン (2012-07-23 09:48) 

ジョルノ飛曹長

自治会の防災担当ですか。うちも実は無理矢理やらされています。
実際、戸建住宅の人たちは協力的なんですが、アパートなんかのわけのわからん住人とかがまったく協力してくれなくて困ってます。
自治会から脱会してもらいたいけど、自治会内でも彼らの脱会に反対意見も多く・・
by ジョルノ飛曹長 (2012-07-24 12:54) 

コーミン

ジョルノ飛曹長さんへ
近年は、自治会に参加しない世帯が増えています。
自治会員でなくても、大地震が発生した場合は、命に係わることなので自治会の防災組織として、救護の対象としなければならない矛盾を抱えています。

私がここへ越してきた時は、一本持って自治会長のところへ挨拶に行けと言われましたが、様変わりですね。
by コーミン (2012-07-24 17:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0