SSブログ

真冬の白馬連峰 [山の景色]

前回の三段紅葉の写真が今一つの出来だったので、2008年3月9日に同じ場所から撮影した白馬連衡の雪山写真です。

上の2枚は前回と同じ岩岳頂上付近からの撮影です。
HSC_3557s.jpg


HSC_3544cs.jpg

麓の松川橋からの撮影です、
DSC_0129s.jpg
D300


nice!(39)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

白馬連峰の三段紅葉 [紅葉]

三段紅葉とは標高の高い山で、頂上付近が冠雪、中腹が紅葉、山麓が紅葉前の緑の状態をいいます。

3000mクラスの北アルプスでは既に冠雪しており、標高2000mではすでに紅葉も色あせており、1000〜1500mは紅葉、1000m以下は紅葉直前で三段紅葉が見られるはずと白馬まで出かけてみたのですが。

10月18日にスキーでは何回か訪れた白馬の岩岳スキー場のゴンドラに乗り、標高1300mほどの頂上まで行ってきましたが、予想通り、今年の紅葉の色付きは最悪でした。

色付きは悪いにしてもなんとか三段紅葉していましたが、中腹の雲が邪魔をしており、かなり粘ったのですが雲の状態は改善しませんでした。
DSCF3080s.jpg


DSCF3077s.jpg

時折は頂上が見えるのですがすぐに隠れてしまいます。
DSCF3086s.jpg


DSCF3097s.jpg

手前の木の葉も紅葉する前に枯れている状態がみられました。
DSCF3115s.jpg

見晴らしの良い所にブランコがあり、大勢の方が順番待ちしていました。
DSCF3146s.jpg

望遠で雪渓を拡大してみました。
DSCS5592s.jpg

やはり望遠で八方尾根を寄せて撮影
白い鉄塔がゴンドラで、動いていました
DSCS5594cs.jpg
X-T3、X-S10

前回の奥只見の紅葉と比較すると色付きの悪さが分かります。



nice!(33)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

奥只見の紅葉 [紅葉]

2014年10月19日にD800で撮影した奥只見の紅葉です。

KSE_3505s.jpg


KSE_3508cs.jpg


KSE_3548s.jpg





nice!(31)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

ミニカボチャ

相方がどこからか買ってきて、飾っています。

DSCS5511s.jpg
X-S10



nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

紅葉八幡平

2019年10月7日の撮影です。

今年もこのような紅葉写真を撮りたいのですが。

DSCF2700s.jpg


DSCF2707s.jpg


DSCF2712s.jpg


DSCF2739s.jpg


DSCF2823cs.jpg


KSG_7275s.jpg


P1050146s.jpg
X-T30、GX7MK2



nice!(35)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

山郷

私の住んでいる場所は、平野と山沿いの隣接部のような場所で、いわば山郷的なロケーションです。

DSCS5517s.jpg


DSCS5524s.jpg
以上 X-S10 + マウントアダプター + AF Nikkor 28mmF2.8

以下 X-S10 + Viltrox 23mm F1.4
DSCS5536s.jpg


DSCS5538s.jpg


DSCS5550s.jpg


DSCS5553s.jpg
撮影日 2021年10月15日

現在の現用カメラは購入順にFUJIFILMのX-T30、X-T3、X-S10の三台で、各カメラに異なるレンズを装着して、レンズ交換ならぬカメラ交換で撮影しています。

FUJIFILMの3台の画質はほぼ同等で、一番小型軽量のX-T30には望遠ズームである55-200mmをほぼつけっぱなしで、X-T3へは標準ズームを、ボディー内手振れがあるX-S10へは手振れ補正の無い単焦点レンズやマウントアダプター経由で、Nikon用のオールドレンズを装着して撮影することが多くなっています。

今回の写真もX-S10に単焦点レンズでの撮影でした。


nice!(33)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

スナップアトランダム

10月に入ってから各所で撮影したスナップショットから選んでみました。

DSC00984s.jpg


DSCS5438s.jpg


DSCS5449cs.jpg


P1070356s.jpg


  DSCS5435s.jpg


DSCS5323s.jpg
X-S10 RX100 GX7MK2


nice!(38)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

雨の日 [マクロ]

天の日は撮影日和ということで、X-S10にマウントアダプター経由でNikon用Tamronの90mmマクロレンズで傘を差しながら撮影。

DSCS5456s.jpg


DSCS5465s.jpg


DSCS5466s.jpg


DSCS5469s.jpg


DSCS5470s.jpg


DSCS5472s.jpg
撮影日 2021年10月12日


nice!(41)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

白根山

草津白根山は2018年の噴火以降、しばらく立ち入り禁止で、草津から白根山を経由して志賀高原へ抜ける道路も通行止めでした。

その後、通行可能となりましたが、頂上付近では駐停車が一切禁止で、自転車、バイク、オープンカーは通行止めでした。

現在は駐車禁止で頂上付近の駐車場は閉鎖されていますが、一時停車はOKのようなので、路肩に一時停止してほんの数ショットですが撮影しました。

弓池
DSCS5401s.jpg

駐車場脇の噴火の際の避難所
DSCS5402s.jpg

ナナカマド
DSCS5403s.jpg

この尾根の向こう側にお釜がありますが、現在は立ち入り禁止です、
DSCS5407s.jpg
以上 X-S10   撮影日 2021年10月8日

2002年10月12日に撮影した白根山のお釜
DSC_2130s.jpg
D100

nice!(32)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

万座温泉 [紀行]

万座温泉は標高1800mの高地にある硫黄濃度が日本一の温泉で、ここで湯治すると難病も癒えるとのこと。

お気に入りの温泉で、冬のスキーも含めて年に数回は訪れています。

温泉の蒸気が噴出している空吹
DSCS5386s.jpg


DSCS5389s.jpg


DSCS5394s.jpg

宿泊した宿付近から写した万座温泉
DSCS5398s.jpg
以上 X-S10 撮影日 2021年10月8日

上の写真の中央上部の山が万座山で、2018年1月23日に万座山頂上付近でスキーをしている際に白根山の噴火に遭遇して撮影した噴煙です。
DSC08946s.jpg
RX100


nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:アート