RX100M7を試写 [RX100M7]
買ったばかりのRX100M7をいじくりまわして機能や設定を確認してみましたが、一眼レフ相当以上に設定項目があることに驚きました。
いろいろな使い方があるのは良いのですが、外部のダイヤルやボタン類が少ないためその都度メニューやFnボタンから呼び出す必要があり、よほど慣れない限りとっさの設定変更は難しそうです。
いろいろな使い方があるのは良いのですが、外部のダイヤルやボタン類が少ないためその都度メニューやFnボタンから呼び出す必要があり、よほど慣れない限りとっさの設定変更は難しそうです。
夕方、地元の津久井湖へ繰り出して試写してきました。
ズーム24mm相当
中央部を等倍でクロップ
80mm相当
中央部を等倍でクロップ
200mm相当
中央部を等倍でクロップ
どのズーム域でも等倍で見るとAPS-Cカメラで写したものと比べてわずかに解像感は劣りますが、周辺部までこの解像感を保っており、かなり優秀なレンズであると思います。
逆光撮影も強そうです。
200mmで風景撮影
落葉した木をスナップ
動画もチェックしてみましたが、ピクチャープロファイルでSLOGが2種類、HDRが3種類あり、FUJIFILMのエテルナの相当するモードも2種類選べることから、輝度差が大きいシーンにも対応できそうです。
明日もステージの動画撮影があるので、予備機として使ってみたいと思います。
ズーム24mm相当
中央部を等倍でクロップ
80mm相当
中央部を等倍でクロップ
200mm相当
中央部を等倍でクロップ
どのズーム域でも等倍で見るとAPS-Cカメラで写したものと比べてわずかに解像感は劣りますが、周辺部までこの解像感を保っており、かなり優秀なレンズであると思います。
逆光撮影も強そうです。
200mmで風景撮影
落葉した木をスナップ
動画もチェックしてみましたが、ピクチャープロファイルでSLOGが2種類、HDRが3種類あり、FUJIFILMのエテルナの相当するモードも2種類選べることから、輝度差が大きいシーンにも対応できそうです。
明日もステージの動画撮影があるので、予備機として使ってみたいと思います。
私は、清水の舞台でX-T20を買ったのですが、未だ使いこなせません。
操作が簡単ではないと、頭が硬くなっているので、明日からは、オールド6も使いながらに歩こうと思います。
by hagemaizo (2022-02-22 21:32)
M3を使っていますが使いこなせていません。便利に使っているだけ。
M7は手が出ません。
by 斗夢 (2022-02-23 05:42)