SSブログ

VILTROX AF 33mm F1.4 STM [レンズ撮影機材]

昨年春にFUJIFILMのX-T30を買い、今年の春にX-T3を買って以来、主に使用するカメラはニコンからFUJIFILMへ変わってしまいました。

ニコン用のレンズはフルサイズ、APS-Cを含めて十数本も所有しているのですが、FUJIFILM用は、XC15-45mm、XF18-55mm、XF16-80mm、XF55-200mmの4本しかなく、ニコン用のレンズを生かそうと、マウントアダプター経由で24mmF2.8、28mmF2.8、35mmF2、50mmF1.4等のオールド単焦点レンズを使用していますが、すべてマニアルフォーカスとなり、35mmF2や50mmF1.4は絞り開放では解像度の低下や収差の増大で使えないレベルです。

FUJIFILM純正の35mmF1.4や23mmF2も検討していたのですが、中華レンズであるVILTROXが安くて高性能なレンズを発売しているとの情報を得て、AF 33mmF1.4をポチってしまいました。

このレンズはFUJIFILMの神レンズと言われているXF35mmF1.4の半額以下で買え、写りはほぼ同等、AFは純正より早くて静かとの情報でした。

昨日、配送され、早速試写してみましたが、F1.4開放だと、許容レベルですが、解像度がやや低下し、被写体によってはパープルフリンジが見られますが、F2まで絞れば素晴らしい解像感でボケも自然でした。

構造的には高級感のある金属製のボディーにやはり金属製のフードが付属し、フードに組み込まれている凸型の板バネにより取り付けの際のクリック感が最高で、プラスチック製のフードとは次元の違う感触です。

フォーカスリングも回転角が大きくてダンパーの効いた心地良い重さで、MFでも使いやすい印象でした。

絞りリングは、クリック感はありませんが、適度な重さがあり絞りオートモードも備わっています。

AFスピードは所有している純正ズームレンズとの差は感じませんでした。


X-T3に装着した状態です。
純正35mmF1.4より大型です。
DSCF8278s.jpg

フードを装着した状態
DSCF8266s.jpg

ISO800、絞りF1.6、SS1/1700で撮影したコスモス
DSCF4881s.jpg

ISO感度800、絞りF2、SS1/640で撮影した風景ですが、ほぼ全域が素晴らし解像感でした。
DSCF4873s.jpg

上の写真の中央部上部を等倍で切り取ってみました。
草木の葉の一枚一枚が解像しており、文字も読めます。
DSCF4873trm.jpg

他の被写体での確認でしたが、F2〜F11までは、素晴らしい解像感で、特にF2.8からF5.6Fあたりは感動するほどでした。
F1.4では解像度の低下が見られましたが、ボケを生かした撮影に使えると思います。
F16でもわずかに解像度の低下が見られましたが、最高に解像している部分との比較であり、十分に使えるレベルだと思います。


nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

我が家の菜園

我が家では、自宅のすぐ近くに2面の畑、およそ100坪弱を借りて野菜を栽培しています。

きゅうり、ナス、トマト、ピーマン等の夏野菜はすべて撤去して、秋野菜用に耕し直しています。

今年の春から夏にかけては、天候不順で、成績は良くありませんでしたが、秋野菜は、ほぼ順調です。

P1060312s.jpg
左から韮、ブロッコリー、キャベツ、聖護院かぶ、五寸ニンジン、三浦大根、青首大根、カリフラワー

キャベツは手前の数株が虫にやられたため、苗を植え直しています。
右端のカリフラワーは苗の育成が遅れたためまだ小さく、やや心配な状況です。
青首大根は冬までに収穫し、三浦大根は冬越し収穫用です。

DSCF8258s.jpg
左から白菜2畝、山東白菜、里芋

里芋は春から夏にかけての天候不順のため、小ぶりの状態です。
山東白菜は、玉になる前の間引き菜も青菜がわりに食べられます。

DSCF8253s.jpg
右から、春菊、雪白体菜、キャベツ、ほうれん草、小松菜、チンゲンサイ、パクチ

キャベツは、育ちすぎると割れてしまうので、最初の写真のキャベツより時期を遅らせて苗を植えて、長期間収穫できるようにしています。

野菜の生育状態を記録するため、定期的に撮影しています。
ジャガイモやナスなどは、連作できないため、前年に撮影した写真を参考に植える場所を決めています。

昨年まではサツマイモやピーナッツも育てていたのですが、ハクビシンなどの野生動物に根こそぎやられてしまい、今年は植えるのをあきらめました。

nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

紅葉乗鞍岳 [紅葉]

乗鞍岳では紅葉が始まっているはずです。

2013年10月7日撮影した乗鞍岳の紅葉です。

DSCF3854cs.jpg


DSCF3859s.jpg


DSCF3930s.jpg


DSCF3979s.jpg
以上 X-E1

以下 D800
KSD_5941s.jpg


KSD_6001s.jpg


KSD_6025s.jpg


KSD_6028s.jpg




nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

花の苑 [花]

津久井湖畔にある花の苑と呼ばれる公園で撮影した花の写真です。

DSCF8195s.jpg


DSCF8196s.jpg


DSCF8197s.jpg


DSCF8204s.jpg


DSCF8208s.jpg


DSCF8213s.jpg


DSCF8214s.jpg


DSCF8230s.jpg
X-T30    撮影日 2020年10月2日

今日、インフルエンザの予防接種を受けてきました。
年齢的に、無料となりました。
ワクチンの効果が出るまで一か月ぐらいかかるの、インフルエンザが流行りだしてから受けても効果が少ないとのこと。
予防接種を受けるなら、10月中がお勧めのようです。



nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

明日原 [津久井]

明日原は自宅から3kmほど離れたところにある集落で、散歩で気軽に行ける範囲を超えているので、徒歩で訪れたのは10年ぶりぐらいでしょうか。

今回は、X-T3にNIKON用のTamronの28-75mmF2.8をマウントアダプターに介して装着しての撮影でした。

DSCF4803s.jpg


DSCF4813ms.jpg


DSCF4819s.jpg


DSCF4826s.jpg


DSCF4828s.jpg


DSCF4831s.jpg


DSCF4832s.jpg


DSCF4842s.jpg
撮影日 2020年10月3日


nice!(33)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

串川界隈 [津久井]

地元の串川と呼ばれる付近でのスナップショットです。

X-T30にマウントアダプターを介してAF Nikkor 35mmF2.0を装着しての撮影です。
AFレンズですが、マニアルフォーカスの絞り優先撮影になります。

フォーカスが微妙に狂ったり、撮影中に薄暗くなって手振れ写真も撮れたりもしましたが、名玉と言われたレンズだけあって、素晴らしい写りでした。

DSCF8100s.jpg


DSCF8112s.jpg


DSCF8114s.jpg


DSCF8117s.jpg


DSCF8133s.jpg


DSCF8134s.jpg


DSCF8137s.jpg


DSCF8141s.jpg
撮影日  2020年9月27日



nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

中秋の名月

今日、10月1日は中秋の名月ということで、夜空を見上げると雲一つ無く、満月が輝いていました。
ということで、月を撮影してみました。

最初はFUJIFILMのX-T3にXF 55-200mmを装着して200mm(フルサイズ300mm相当)で撮影したのですが、小さくしか写りません。
そこでLUMIX GX7MK2にマウントアダプター経由でNIKON用の70-300mmの組み合わせでも撮影しましたが、このレンズは望遠端300mmでは解像度が低下するため250mm(フルサイズ500mm相当)に設定しました。

X-T3での撮影
DSCF4785s.jpg

GX7MK2で撮影
P1060294s.jpg

どちらもトリミングしています。



nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:アート