SSブログ

牧岡郷土文化館と富士山絶景ポイント

三峰神社へ行く苗に休憩した道の駅まきおか(山梨県山梨市)に隣接する施設です。

明治8年に落成した室伏学校の校舎を道の駅まきおかへ移設して牧岡郷土文化館として保存公開しています。

DSCS4409s.jpg


DSCS4423s.jpg

牧岡郷土文化館の脇の階段を上がった先が富士山絶景ポイントです。
DSCS4410s.jpg

富士山絶景ポイントからの絶景?
DSCS4415s.jpg
X-S10   撮影日 2021年8月6日


nice!(40)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

秩父の橋

三峰神社へは国道140号で雁坂トンネルを超えていきましたがその途中で通過した橋です。

その間に撮影した橋です。


雁坂トンネルを出た直後の橋

DSCS4427s.jpg
X-S10

2019年11月14日に同じ橋を撮影した画像
KSG_7579s.jpg
D800

滝沢ダムの上から撮影したループ状の橋
DSCS4439s.jpgX-X-S10

実は昨年7月に三峰神社を訪れた帰途に秩父市街へ向かう途中で、曲がりくねった山道を過ぎて走りやすくなった下り坂で、制限速度40kmのところで16kmのスピード違反で捕まってしまいました。

日頃安全運転を励行しており、制限速度をオーバーしても10Km以内を遵守するように心がけており、最悪でも15kmを超えないようにしており、捕まった時は、スピードを出していないのになぜと疑問に思ったほどです。

今回その道を通過したところ、制限速度が50kmに変更されていました。

走りやすい空いている道路の制限速度を40Kmに指定しても、真っ正直に40kmでのろのろ走っていると後続車がイライラして、追い越しをかけたり、煽り運転の原因ともなりかねません。

実態を無視して遅い制限速度にすることは、違反金目当てではないかと勘ぐってしまいます。

地元でも、曲がりくねった道が過ぎてまっすぐな下り坂となり、よほど注意しないとスピードが出てしまうような場所で頻繁にネズミ捕りが行われています。


nice!(38)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

三峰神社 [神社仏閣]

三峰神社の普通の写真も撮りました。

鳥居
DSCS4502s.jpg

本堂とご神木
DSCS4477s.jpg


DSCS4485s.jpg

山門
DSCS4500rs.jpg

この日は、強い日差しで、強いコントラストの写真が撮れてしまう状態だったため、撮影した多くの写真はRAW現像の際に、ダイナミックレンジを拡大してコントラストを弱める処理を加えています。

上の写真をRAW+JPEG撮影した未処理のJPEG画像ですが、激しく白飛び黒つぶれしています。
DSCS4500s.jpg
X-S10 + XF16-80mm       撮影日 2021年8月6日

RAWで撮影可能なカメラをお持ちでしたら、データ量は増加しますが、RAW+JPEGでの撮影をお勧めします。
RAW現像の際に、撮影時に遡ってカメラの設定を変えたと言えるような処理が可能です。

JPEG画像はいわばフィルターをかけられて、情報量がカットされた状態ですが、RAWでは撮影時のすべての画像情報が含まれ、加工耐性が各段位に高い状態です。

また将来、RAW現像スキルの向上やRAW現像の高性能化により、過去の写真をさらにリファインすることも可能となります。


nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

三峰神社の美しい彫刻 [神社仏閣]

秩父の標高1000Mの山奥にある三峰神社へはほぼ毎年のように訪れています。

今日も山梨で桃を調達した後足を延ばして参拝してきました。

この神社の山門や本堂などは数年かけて塗り直され、個々の彫刻や木像の美しさは格別です。

DSCS4451s.jpg


DSCS4461s.jpg


DSCS4468s.jpg


DSCS4471cs.jpg


DSCS4472s.jpg


DSCS4473s.jpg


DSCS4475s.jpg


DSCS4489s.jpg
X-S10 + XF16-80mm        撮影日 2021年8月6日



nice!(35)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

イベルメクチンに関する大村智博士の激白記事 [イベルメクチン]

前回のページに関連し、7月25日号のサンデー毎日に記載された記事を紹介したサイトを見つけました。

本誌独占!ノーベル賞学者・大村智博士が激白45分「予防はワクチン 治療はイベルメクチン」
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c85ad9476f56a6fc51daec5654cb57b184fa75

sundaymainichi.jpg


この記事では、大村智博士がイベルメクチンがコロナの予防、治療に効果があるから、コロナ治療薬として早く認定してほしいと訴えています。

5ページ目にイベルメクチンを個人輸入して服用していることに対して嘆いているとも書かれていますが、ワクチンを頑なに否定している愚か者としては、いつ認定されるか全く不明な状況では自己責任で個人輸入に頼らなざるを得ません。

国によっては風邪薬やビタミン剤と同じように気軽に買うことが出来るそうです。

nice!(29)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

コロナ感染防止はワクチンではなくイベルメクチンを服用 [イベルメクチン]

コロナは感染者が激増して大変なことになっています。

テレビや新聞などのマスメディアではワクチンを打てと騒ぎ立てていますが、ワクチンは危険なため拒否し、感染予防のため、イベルメクチンを個人輸入して服用しています。

厚労省が発表したワクチン接種後の死亡者は750人を超えており、実際の死亡者はその数倍いるのではないかと言われています。

重篤な副反応が出たり、遺伝子を操作するため、将来免疫力が低下すため寿命が縮まる可能性があると警告している専門家もいます。

イベルマクチンは40年前に北里研究所の大村博士が開発した駆虫剤ですが、大量に服用しない限り弊害の無い安全な薬で、ウイルス性の疾患全般に治療効果があり、コロナに対しては予防、治療の両面で特効薬的に効果があることが実証されています。

既にインド、メキシコ、チリ等の諸国では投与を開始した地域では感染者が激減しています。

インドのニューデリーでは、4月20日からイベルメクチンの大量投与を開始した結果、感染者が劇的に減っています。

newdelhi.jpg

上のグラフはGoogleで「ニューデリーコロナ感染者数推移」と検索するとすぐに見つかります。

人口2175万人のインドのニューデリーでは8月2日の感染者数は51名で、7日平均では65名。
(4月20日の感染者28395人からは0.18%まで減少している)

人口1396万人の東京では、8月3日の感染者数は3709名で、7日平均は3337名です。

同一人口当たりのニューデリーの感染者比率は、東京の僅か1.3%になっています。

イベルメクチンは感染力が高いと言われる変異株に対しても効果が有り、これを国民に投与すれば、コロナパンデミックは早々に終息すると思われますが、日本では治験が不十分という理由で認可されていません。

一方ワクチンは変異株には効きにくい、接種しても感染するとの情報もあります。

某ユーチューバーが、米国のマサチューセッツ州で発生したクラスターの74%はワクチン接種者だったと現地情報をアップしたところ早々に削除されたとのこと。

安価で、抜群の効果があるイベルメクチンが普及すると困る人がいるためで、WHOは製薬会社から多額の献金を受けており、政府はワクチンの安定供給の条件としてイベルメクチンを不認可との裏情報があり、厚労省は天下り先となる製薬会社の顔色を見ています。

マスメディアも情報を伝えない自由を行使して片棒を担いでいます。

国民の命より、利権を優先していることは間違いないと思っています。




私が利用したイベルメクチン個人輸入代行サイトです。

輸入代行ヒマラ屋  https://himala-ya.shop/ 

ここでは通常の通販と同じような方法で注文することが出来ます。

私は12mg 50錠を8000円で注文し、15日後に国際郵便で届きました。

私が最初にアクセスした際は普通にページを開けましたが、現在は会員登録しないと開けないように変更されていました。

注文する場合は、会員登録後キーワード欄にイベルメクチンと入力してください。

感染予防のためには体重1kg当たり0.2mg(体重60㎏だと12mg錠1錠)を2週間おき服用で、私は2回までは12mg錠を1錠ずつ服用、その後は半分に割って2週間ごとに服用しています。



nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

久しぶりの裏山歩き

オリンピックの見疲れと運動不足解消のため、久しぶりに裏山を歩いてみました。

木々に覆われた日影の山道は、結構涼しく感じました。

DSCS4365s.jpg


DSCS4372s.jpg


DSCS4373s.jpg


DSCS4383s.jpg
X-S10  撮影日 2021年8月3日


nice!(31)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

NG?写真 [画像処理]

カメラの設定を確認しないままシャッターを切ったら、露出オーバーのブレブレ写真が撮れてしまい、慌てて設定し直しして撮り直したのですが。

帰宅後、画像をチェックすると面白いNG写真だったので、RAW現像でいじくってみました。

X-S10 XF18-55mm F22 SS1秒
DSCS4359s.jpg

撮り直した写真です。
DSCS4360s.jpg
つまらない写真でした。

撮影日 2021年8月2日

nice!(31)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

小倉橋

小倉橋は、津久井湖の城山ダムのすぐ下流の相模川にかかる橋で、1938年に開通した道路幅4.5Mの橋で実質1車線です。

小倉橋のすぐ上流側に2004年新小倉橋が開通しましたが、小倉橋はまだ現役で利用されており、オリンピックの自転車ロードレースでは小倉橋を選手が通過しています。

新小倉橋の上から見た小倉橋
DSC00950s.jpg
自転車ロードレースでは左側から右側へ向かっていきました。
目の細かい網の柵があるため、レンズ径の細いRX100で網の間から撮影。

正面に見えるのは圏央道の相模原IC
DSC00947s.jpg

小倉橋の下流に向かって右側から橋の上を撮影
信号はありませんが片側相互通行です。
DSC00942s.jpg

新小倉橋上から新小倉橋の側面を撮影
DSC00952s.jpg

新小倉橋上 正面の山は城山
DSCT2064s.jpg
以上X-T30 + XC15-45mm、 RX100 撮影日 2021年8月1日

毎年お盆の時期に灯篭流しが行われていましたが、昨年は中止で、今年は8月16日に動画配信するのみで灯ろうは流さないようです。

写真は2015年8月16日の撮影  KSE_9274s.jpg
この写真のみD800


nice!(39)  コメント(0) 
共通テーマ:アート